SHARE

「午後5時から始める糖質制限」

+2060002

糖質制限と生活

調べてみた!試してみた!

話題の「糖質カット炊飯器」。その仕組みと選び方を調査。

話題の「糖質カット炊飯器」。その仕組みと選び方を調査。

監修 料理研究家 栄養士 Atsuko Cooking Studio 田代敦子

話題の「糖質カット炊飯器」。その仕組みと選び方を調査。

監修 糖サポ調査隊 糖質制限サポート調査隊

話題の「糖質カット炊飯器」。その仕組みと選び方を調査。

きっつん、聞いてよ。炊飯器が壊れちゃってさぁ~。 
いっそ買い替えるのはやめて「ご飯断ち」しよっかなー。

あー、ダメダメ!またそんなムチャなことやろうとして。 
だったら、めたぬーに「魔法の炊飯器」を紹介してやろうか。

えー、なに?“おジャ魔女どれみ”が出てくるの?

なんだよそれ?そんなの知らねーよ!炊飯器だよ。 
糖質カットしてくれる優れものらしいから、調査隊に調べてもらおうぜ。  

糖質カット炊飯器についての調査、了解。 
栄養士の田代先生にもご協力いただこう! 

はーい。お手伝いしまーす!

「低糖質」「糖質カット」……そう記された食材をスーパーやコンビニで見かけるのは、日常の風景になってきました。そんな中で、いま、糖質制限を目指す人たちの間で注目されているのは、食材ではなく家電品。それも「糖質」の代表格、ご飯の糖質をカットしてくれるという「糖質カット炊飯器」。一体、どういう仕組みになっているのでしょうか。 

2023年3月15日、「独立行政法人国民生活センター」より上記の調査報告と注意喚起がなされました。

※糖サポ広場では、それらの製品の仕組や特徴、およびその代表的製品を紹介するのみであり、それら製品の使用や購入を積極的に推奨するものではありません。

消費者庁は、令和6年2月1日、同月5日、同月6日及び同月7日、糖質カット炊飯器又は炊飯調理器(以下「糖質カット炊飯器」といいます。)の販売事業者4社に対し、4社が供給する糖質カット炊飯器に係る表示について、それぞれ、景品表示法に違反する行為(同法第5条第1号(優良誤認)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。

※糖サポ広場では、それらの製品の仕組や特徴、およびその代表的製品を紹介するのみであり、それら製品の使用や購入を積極的に推奨するものではありません。

糖質カット炊飯器とは?その仕組みと特徴

普通の白米を炊飯器に入れて、炊きあがるときには糖質がカットされている……そんな都合の良い炊飯器があるの?と思ってしまいますが、その仕組みは大きく「分湯方式」と「水増し方式」に分けられます。 

分湯方式:糖質を含んだ煮汁を分離、排出

「分湯方式」とは、お米から溶け出た糖質を含む湯を分離してしまう方法です。 

お米を炊くとき、沸騰した煮汁にお米の表面のデンプンが溶け出します。鍋でおかゆを炊く時に目にする、あの白い膜のようなものですね。この溶け出したデンプンこそ、「糖質」なのです。 

溶け出したデンプンをお米が再び吸収して、ふっくらした白米が炊き上がるのですが、糖質カット炊飯器は、溶け出したデンプンがお米に戻る前に煮汁を別の容器などに分離します。これが、基本的な仕組みです。 

このため、内釜が二重構造になっていたり、排水のためのタンクやザルが付随していたりしています。蒸気をトレーで受けるタイプや、分湯後にそのお湯で蒸し上げるタイプなど、構造はメーカー・機種によって異なります。 

分湯方式の糖質カットのしくみ

水増し方式:水の分量を増やして糖質の比率をダウン 

「分湯方式」が、糖質を外に排出するのに対し、「水増し方式」はお米に対する水の分量を増やすことで糖質の割合を低くする方法。まさに「水増し」です。 

「分湯方式」のように二重構造になっていたり、排水用のトレーやタンクなどが付いていたりしているわけではなく、見た目は一般の炊飯器と変わりません。 

普通にお米をといで、通常の白米より少し上の「低糖質」のラインにあわせて水を入れ、「低糖質モード」でスイッチオン。あとは、独自のプログラムによって、通常のご飯と同様に、見た目はふっくらだけれど糖質が低いご飯が炊きあがるというわけです。 

どちらを選ぶ?「糖質大幅カット」か、「うまみ」を残すか

 分湯方式と水増し方式、実際に炊きあがったご飯は、どう違うのでしょうか。 

分湯方式は、糖質を外に排出することで糖質をカットすることができます。機種によって異なりますが、中には50%以上の糖質カットを実現(メーカー公表値)したという製品もあり、分湯方式が糖質カット炊飯器の主流のようです。 

ただし、分湯方式では、アミノ酸などのうまみ成分も糖質と一緒に排出されてしまいます。ご飯の甘味や粘り、独特の食感は「でんぷん」あってこそ。白米ならではの味わいを楽しむには物足りないという人もいるかもしれません。 

一方、水増し方式の糖質カット率は10~20%止まり。 

その代わり、分湯方式と違って、お米のうまみは残されます。少しやわらかめのごはんといった感じで、普通のご飯と変わらない食感を楽しめそうです。 

糖質カット炊飯器は家電業界にとって、注目の新ジャンル。各メーカーとも、釜の厚さや材質はもとより、水分や火力、蒸気量の調整などあらゆる研究を重ねて、お米本来のおいしさを味わえるよう工夫を凝らしています。それぞれの特徴をしっかりと見極めて、自分に合った炊飯器を選びたいものです。 

関連記事:「低糖質&低カロリーなお米」を徹底調査!【前編】

確かに、糖質制限に「主食」のコントロールは大事

私たちの日常の食生活で、最も多くの糖質(炭水化物)を摂取しているのは、ごはん、パン、麺といった「主食」からです。その主食の「ガマンしない、ムリしない」糖質とカロリーのコントロールが、糖質制限やダイエット成功のカギを握っていると言えます。

最初から「糖質カット」されたこんなお米👇もあるんだよ♪

お茶碗1杯、レタス約半玉分の「食物繊維」を含む、GI値を抑え、「糖質とカロリーがカット」されたこんなお米もあります。

糖質カット炊飯器を選ぶチェックポイント 

 「糖質最大●●%カット!」「白米のおいしさそのまま」……魅力的なコトバが並ぶ売場で、どれを選ぶか迷ってしまいます。まずは基本的なチェックポイントを押さえておきましょう。 

糖質カット方式糖質カット率

糖質カット炊飯器の糖質カット率は10~50%超と、かなりの幅があります。どんな方法で、どれくらいカットするのかを確認すると同時に、糖質カット率が大きい場合は、お米本来のうまみや食感を残すために、どういう工夫がなされているかもチェックしておきましょう。 

加熱方式(価格・用途・炊き上がり) 

一般の炊飯器と同様、糖質カット炊飯器にも圧力IHとIH、マイコンという加熱方式の違いがあり、炊き上がりも違えば価格も違います。2台目の糖質カット専用のサブ炊飯器として使うのか、今の炊飯器を買い替えるのか等々、用途や求める炊き上がり品質を決めておく必要があります。 

通常炊きとでは炊飯量が違う

「通常炊きの場合は5合、糖質カット炊きなら3合」というように、大半の糖質カット炊飯器は、糖質カットの場合、通常炊きよりも炊ける量が少なくなります。糖質カットで何合炊けるのかは要チェックです。

そのほかの機能は? 

一般の炊飯器と同様に「糖質カット機能」以外にも、さまざまな機能が搭載されているものがあります。お米の硬さや種類、おかゆ、炊き込みご飯といった炊き方を選べるもの、蒸し料理などができるものもあります。 

糖質カット炊飯器人気5選! 

機能性抜群なものからスタイリッシュなデザインのものまで、さまざまな糖質カット炊飯器が販売されています。その中から人気の5機種を選んでみました。

製品名糖質カット炊飯器 LOCABO低糖質炊飯器SRC-500PW
石崎電機製作所
製品画像
糖質カット率最大45%最大37%
炊飯容量通常炊飯:5合
糖質カット炊飯:2合
通常炊飯 :10合
低糖炊飯: 5合
加熱方式マイコンIH
その他機能硬さ選択
玄米
スチーム(蒸し料理用)
おかゆ
短時間蒸し料理
長時間蒸し料理
スープ
本体サイズ25.5 × 22 × 22 cm ※28.2 × 27 × 28.1cm
重量約2.3 kg約3.1kg
ポイントコンパクトなのに高機能2台目炊飯器として大ヒット。日経トレンディ2022上半期ヒット家電部門大賞受賞。工具・調理家電で知られる老舗企業が製造。糖質カット時でも炊飯量は最大5合という大容量が最大の特徴。
購入リンク

製品名ヘルシーサポート炊飯器RC-IJH50 アイリスオーヤマAINX スマートライスクッカー  AX-RC3ZHENMI 糖質カット炊飯器X6
製品画像
糖質カット率10~20%最大33%最大44%
炊飯容量通常炊飯:5.5合
低糖質炊飯:3合
通常炊飯:4合
低糖質炊飯:2合
通常炊飯モードなし
糖質カット炊飯:3合
加熱方式IHマイコンIH
その他機能炊き込み、おかゆ、煮込み、発酵、もち麦 、押し麦、雑穀米、胚芽米 玄米、発芽玄米、おこわ、食物繊維
玄米
おかゆ
炊き込みご飯
おかゆ
雑穀米
蒸し料理
102℃の高温蒸気で食器の洗浄可能
本体サイズ26.2×32.9×21.9cm22 × 22 × 23. cm24 × 29 × 27 cm
重量約4.4kg約2.15 kg約5.4 kg
ポイント分湯ではなく水増し方式で白米本来のうまみ、食感が味わえる。低糖質炊飯モードのほかにもヘルシーメニューを多数搭載。業界初の「糖質カット炊飯トレー」で炊きムラを軽減。取り扱いや手入れの手軽さ、コンパクトでスタイリッシュなデザインも魅力。特許技術の「湯切り機能」や瞬間的に高温で蒸し上げる機能を搭載。糖質カットしてもおいしいご飯を追求。通常炊飯モードなし。

\田代先生からのアドバイス/

白米に含まれるデンプン(糖質)は赤ちゃんや術後の患者さんが「重湯」として口にするもので、とても栄養価が高く、それを捨ててしまうのはもったいないという気もします。主食で糖質をカットした分は、主菜や副菜でタンパク質や脂質を補うことが大事です。肝臓に備蓄されているグリコーゲンを糖質の補給として使えるようにするため主食の糖質のみを減らすだけではなく、全体の栄養バランスも考えてメニューを考えるとよいでしょう。

ダイエット、続けるならコレ!

お茶碗1杯、レタス約半玉分の「食物繊維」を含む、GI値を抑え、「糖質とカロリーがカット」されたこんなお米もあります。

関連記事:糖質だけ気にしてもダメ?『GI値』そして今注目の『GL値」って何? 

なるほど。ご飯を炊くときの糖質をカットする仕組みを聞いて納得! 

何だか魔法みたいだね! 

なんならおまえの体も魔法を使ってスリムマッチョにしてあげようか? 

できるはずないし(泣)  

監修

田代敦子

料理研究家 栄養士

Atsuko Cooking Studio 田代敦子

Atsuko Cooking Studio主宰。
料理研究家・栄養士・フードコーディネーター・野菜ソムリエ。
料理教室講師としてTV番組やイベントにてレシピ提供、レシピ本制作等に精力的に関わる。現在は博多阪急「うまか研究所」で料理教室を開講。

監修

糖質制限サポート調査隊

糖サポ調査隊

糖質制限サポート調査隊

「糖質制限している人たちをサポートしたい!」「この情報をいち早く届けたい!」との想いを熱く燃やしながら、へるおいしー(ヘルシー&おいしい)情報があればどこまでも調査に飛んでいく、糖サポの調査部隊。