ヒック…今日はちょっと遅くまで飲みすぎちゃったね💦
オレはウーロン茶だけだけどな。
ねえ、きっつん。飲んだあとの締めにぴったりの料理って知らない?
それなら「みそ汁」がいんじゃね?管理栄養士の矢崎さ~ん、飲み上がりにぴったりの、みそ汁のレシピ教えてくださ~い!
はーい!管理栄養士の矢崎でーす!今回は『サバ缶みそ汁』のレシピを紹介しますね。
ついつい食べ過ぎてしまった飲み会や、遅く帰って小腹が空いてしまった夜。 糖質制限中だけど「もう少し食べたい」というときにサバ缶みそ汁がおすすめ。大根・白菜などの糖質が少ない野菜を使うのがポイントです。
カロリー 203kcal
糖質 8.8g
栄養価(1人分)
- エネルギー 203kcal
- 炭水化物 10.5g
- 糖質 8.8g
- 食物繊維 1.7g
- 脂質 9.8g
材料(1人分)
- サバ水煮缶 1/2缶(100g)
- 大根 1cm(40g)
- 大根葉 適量
- 白菜 40g
- 水 100cc
- みそ 大さじ1/2
作り方
- 大根は薄いいちょう切りに、白菜は一口大のざく切りにします。大根葉は1cm幅に刻みます。

- 鍋にサバ水煮缶を汁ごと入れ、大根、白菜、水を加えて中火で加熱します。

- 5分ほど煮て大根が柔らかくなったら弱火にして、みそを溶き入れます。

- 大根の葉を入れて火を止め、器に盛りつけたら完成です。

\料理をさらにおいしくするポイント/
おろし生姜を加えたり、七味を加えたりすると、みその量を減らしても満足のいく味付けになり、減塩にも繋がります。骨ごと食べられるサバ缶は、不足しがちなカルシウムを効率よく補うことができます。サバみそ煮缶を使って作ると、サバ水煮缶に比べ糖質が多くなってしまうため注意しましょう。
しかしおまえ、あれだけ飲んで食べてよくまだ入るな。
味噌汁はベツバラなのさ♪
ダイエット、継続させるならコレ!

監修

管理栄養士・調理師
矢崎 海里
管理栄養士・調理師。大学卒業後、企業で管理栄養士として勤務し、調理・栄養指導などに携わる。個人でも活動し、Webメディアでコラム執筆を行うほか、レシピ考案、調理、撮影を行っている。糖質オフ料理本のレシピ考案も担当。
フリーワードで記事を検索する